
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録された熊野古道。トレッキング・ウォーク愛好者はもちろん、「パワースポット」としても注目される熊野古道。熊野古道を歩くためのモデルプランをご紹介します。



熊野古道中辺路の「近露王子」を中心に、かわいい「牛馬童子像」から、わらぶき屋根の「とがのき茶屋」がある「継桜王子」のコース。



清々しい霊気に包まれたかのような森の中、ひっそりとたたずむ、牛馬童子は50センチほどの可愛らしい石像。
中辺路のシンボル的存在となっています。

熊野の神域の入口とされる「発心門王子」から熊野本宮大社までのコース。ガイドツアーもあり、熊野古道No.1の人気コースです。



熊野三山のひとつ。鳥居をくぐって158段の石段を上ると、神門の向こうに四社殿が立っています。

「熊野那智大社」「那智の滝」へと続く、石畳の大門坂を歩くコースです。那智勝浦温泉街からのアクセスも良く、歩きやすい人気コース。



おすすめはなんといっても平安衣装。着替えて記念撮影のみのプランから、那智山を参拝し戻ってくるまでのレンタルプランがあります。
歴史を感じながら当時の衣装で歩くのもとっても素敵ですよね。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
プラグインをお持ちでない方は左記ボタンよりソフトをダウンロードしてください。