周辺情報の最近のブログ記事

2009年2月 4日

桜がさいたよ Σ(。。;) エッ!!?


こんにちは o(*'皿^)o
今日は春みたいに暖かです。
太地町のシンボル⇒くじらのオブジェのそばの桜にかわいい花が・・・

そうなんです。冬のあとには必ず春がくるんですねぇ~。
テレビのニュースをみて落ち込んでる人いませんか?
ファイト!!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
南紀太地くじら温泉  花いろどりの宿 花游
〒649-5171 和歌山県東牟婁郡太地町くじら浜公園
【TEL】0735‐59-3060    【FAX】0735-59-3679
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ
▲ブログランキング登録中▲

2009年1月24日

新年会 (*^д^)ノ。★・:祝:♪+゚・,。・:


こんばんわ。
1月21日は花游の新年会。熊野本宮大社にそろって初詣!
個人的には3日ほど前にお参りしたんだけど・・
総勢32人の参加でまるで修学旅行o(^▽^o)(o^▽^)o
宴会はもう大変なので写真はお見せできません。
あぁ杖がほしい!

参拝する前の作法です。

なんと歴史を感じます

ちょっと足をのばして湯の峰のつぼ湯でゆで卵を・・おいしかった。。

2008年11月 2日

今日はくじら祭りです。。。

こんにちわ。
今日は太地町主催のくじら祭りなので朝からデジカメをもってパチリ。

花游も出店してます。このくじら鍋が大好評であっという間に売り切れなんです。いつも長蛇の列が・・・。
もちろん無料でふるまっています。いつも400人分くらい用意するのですが。。。
ほんと!!私も食べたかった。時間がないので泣く泣くホテルへ (ノΩ<。)うっうっうっ

子だもたちによるくじら太鼓

姉妹都市の白馬から新鮮なりんごが

有名なじゃばらジュース(のむと鼻炎に良いらしい)
地元で有名な薄皮饅頭

2008年10月 7日

夕焼け

ここ南紀でも夕焼けがとっても綺麗な季節になってきました。
お部屋からお風呂から是非是非、太地の夕焼けをお楽しみ頂ければ幸いです。 

2008年9月22日

ライトアップした親子くじら  (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪


こんばんわ。
今日コスモスを買ってお庭に植えました。ほんの少ししかなかったけど。かわいくて大好きです~。
ところで・・・
待望のザトウクジラの親子がライトアップ。この親子くじら、案外役立ち者。
こちらへ♪ρ(^^ )/  ご案内ぃーー♪

太地町に入る目印!でも冬場は夕暮れが早く見えにくい(-"-;)ムム・・・これなら大丈夫。
花游に来るお客様ぜひ目印にしてくださいね。国道42号線「森浦交差点」からこんな風です。
それでは又~

2008年9月20日

台風一過

こんばんわ。
昨日はお昼過ぎからすごい風雨でした。でも夕方には台風一過ですばらしい虹が・・・
あんまり綺麗なので「お空に虹が~」館内放送しようかどうか本気で迷いました。

ちょっと見にくいんですが2重になってます

2008年8月23日

紀州の備長炭 ρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪

こんばんわ。
今日明方すごい雨にもかからず、のんきに寝てました~
(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪
でもすっかり涼しくなって秋の気配を感じます。
ところで紀州備長炭をもとめて窯元へ行ってきました。
何に使うかって?う~ん。ちょっとしたオブジェに・・・
長い備長炭がほしかったんだけど。
長いまま焼くと折れやすいのでウバメガシに切り込みをいれて焼くそうです。
無理にお願いして次回ということで。せっかくなので写真を撮らせてもらいました。
このお二人うらやましいなぁ。お昼は地元産のお茶で、
自分地の田んぼで作ったお米を備長炭を使っておかゆを炊いているそうです。
おいしそうなトマトときゅうりがすぐそばの畑になってました。
それでは又~

豆知識⇒ ●備長炭とは・・・
備長炭は江戸時代の元禄年間に、和歌山県田辺市の備中屋長左衛門が作り始め、
その姓名の頭文字をとって備長炭と名づけられたのが由来となっている。
材料にウバメガシを使い、高温で蒸し焼きにするため、きめが細かい良質な炭となる。
火力が強く煙が出ず雑味が付かないため、 炭火焼を売り物にする料理屋(鰻屋、焼き鳥屋)などで重宝される。
本来、和歌山県産のウバメガシによる白炭のみが備長炭とよべるものであるが、
製法等が広く伝わったことから、白炭全体に用いられるようになった。

2008年8月16日

久しぶりの縁日ですっ ゾロゾロ・・・((((((((* ^‐^)* ̄  ̄)*◆◆)


こんばんわ。昨夜は太地の花火大会。
ほんとは見に行きたくて((o(> <)o))うずうずっ
でも「花游」は満員御礼なので行くに行けないし・・お休み取れないし・・
花火は空高くあがるので玄関前でも少しは見えるんだけど。

そう!花火といえば縁日~なつかしいです。夕方手のすいたときに急いで(;´Д`)ハァハァ・・・見てきました。懐かしい顔のお面もありました。

2008年8月13日

夜空に咲く花火 ^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^


こんばんわ。あっという間の10日間です。お久しぶりです(*^。^*)
8/11日ってかつうらの花火大会でした。
でも「花游」から見えるんです。穴場です~。
お部屋の窓からもお庭からも見えるんです。
しばし仕事の手を休め(いえ、けっしてずっと見ていたわけでなく・・・仕事中にめっそうもない)
子供も大人も花火は大好きですね。なぜ?一瞬の間に夢を見る?
ということでスタッフに写真を撮ってもらいました。花火撮るのって難しいんです。

花游からみた勝浦の花火です。ちょっと撮るのに苦労したみたい。"((_- )( -_))" ウウン

2008年6月30日

花游への道案内 こちらへ♪ρ(^^ )/  ご案内ぃーー♪


こんばんわ。皆様いかがお過ごしですか?もうすぐ夏休みですねぇ。〃⌒ー⌒〃 ウレシイ~☆・:.;*
きょうは当館へ道案内をさせていただきます。大阪方面・名古屋方面どちらのお客様も国道42号線「森浦交差点」から
太地町にはいりま~す。くじらの風力発電がみえます。
すぐにザトウクジラの親子が見えます。
そのまま、まっすぐ道なりに・・・
坂道を下ると前をとおりすぎると花游の看板が・・・
左にはいっていただくとエントランス。
お待ちしてます。ヽ(*'ー')ノ~~♪

« Prev 56789101112131415

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち周辺情報カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは取材です。

次のカテゴリは太地の美味いもんです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。